歯周病は、増殖した歯周病菌から出る毒素で歯ぐきやあごの骨が溶けてしまう病気です。世界で患者数が多い疾患の第3位でもある歯周病ですが、日本人も20歳以上の80%以上の人がかかっていると言われています。歯ぐきにダメージを与える病気と思っている方も少なくありませんが、進行すると骨も溶かしてしまうほど恐ろしい病気です。症状に気づいたらすぐに治療を受けましょう。

歯周病の進行

  • 歯肉炎

    1歯肉炎

    歯肉炎と呼ばれる初期の歯周病は、歯ぐきが赤みを帯びたり、腫れるなどの症状があります。

  • 軽度の歯周病

    2軽度の歯周病

    歯ぐきやあごの骨が溶け始めた状態で、歯ぐきは腫れたり、歯磨きをすると出血がある状態です。

  • 中度の歯周病

    3中度の歯周病

    更にあごの骨がとけて歯がグラグラしはじめる中度の歯周炎は、歯ぐきに痛みを感じることがあります。

  • 重度の歯周病

    4重度の歯周病

    あごの骨が溶けて歯が抜け落ちる寸前の状態です。症状によって抜歯または、再生療法で歯周病を改善します。

歯周病の恐ろしさ

歯周病は早期発見・早期治療が重要です。ただし、初期の歯周病には目立った症状がなく、気づかないことがほとんどです。歯ぐきが腫れたり痛みがある時には、歯周病はすでに進行している状態なので、歯科医院に相談に行った時には抜歯が必要なほど症状が進んでいるということも少なくありません。

また、歯周病菌から発生する毒素は血管の中に入り込み、血管の中の細胞を傷つけたり、コレステロールを沈着させて血管を狭めて心筋梗塞や脳卒中、動脈硬化を引き起こす場合があります。その他、糖尿病を悪化させたり、妊娠中の場合は早産や低体重児出産の原因にもなる恐ろしい病気です。

このような症状はありませんか?

下記のような症状がある場合は、歯周病かもしれません。早めに歯科医師に相談をしましょう。

歯周病治療における当院の特徴

1患者さまにあった治療

歯周病治療において、どの程度までの回復を希望されるかは、患者さまによってさまざまです。しっかりと治療をして、治療後は定期的なメンテナンスを受けていただくことが理想ですが、長期の通院が難しく日常に支障がない程度までの治療を求められる方もいらっしゃいます。当院では、患者さまのご要望にあわせてより良い治療を行います。

2高度な歯周病治療にも対応

歯周病が進行して歯を支える骨が溶けてしまっても、歯周組織再生療法をすることで、抜歯をしなくても済む場合があります。ただし、再生療法は治療の難易度が高く精密さが求められる治療のため、取り扱っている歯科医院が少ないです。当院では丁寧に再生療法を行い、できるだけ歯を温存できるように治療をします。

3噛み合わせも考慮にいれた複合的な歯周病治療

歯周病治療と同時に、噛み合わせの確認を行い歯周病の再発予防に努めています。また、噛み合わせが良くないと歯に為害性のある力がかかり(咬合性外傷)、歯周病の進行を加速させてしまいます。 このような理由から、当院では噛み合わせの調整を行い、歯周病予防につなげています。

当院の歯周病治療

当院では歯周病の進行に合わせて、次の4つの治療法を組み合わせて治療を行います。

1歯垢や歯石の除去(初期治療)

歯ぐきやあごの骨を溶かす原因のもととなる歯垢や歯石を、専用の医療器具を使って除去します。歯の表面だけでなく歯と歯ぐきの間にできた歯周ポケットに溜まった歯石も丁寧に取り除きます。歯周炎または軽度の歯周病は1~2回、中度の場合は2~8回程度、症状が改善されるまで繰り返し行います。痛みそうな場合は麻酔をして痛くなく処置を行うこともできますのでご相談ください。

2外科手術(初期治療で改善されない場合)

クリーニングで改善されない症状は、歯ぐきを切開して、歯ぐきの内側に溜まっている歯石の除去をします。除去が終わったら、歯ぐきを縫合して治療は終了です。手術の際は丁寧に麻酔の処置を施しますので、治療中の痛みはほとんどありません。また、麻酔が切れた後は、処方する痛み止めを服用すれば、痛みが軽減します。

3再生療法

歯が溶けて通常の外科手術で治らない場合には、歯周組織の再生療法をします。骨欠損部分を明確にするために歯ぐきを一時的によけ、歯根を徹底的にきれいにした後に、組織再生の誘導剤を注入して歯ぐきを戻します。誘導剤は半年から1年かけて骨を再生させます。

4抜歯

当院では、できるだけ歯を残せるように治療を行います。しかし、再生療法ができない症状や、再生療法をしたけれど歯が安定しない場合、他の歯に影響を及ぼす場合には、抜歯をします。

歯周病治療の流れ

  • 1ご予約

    お電話で予約をお願いいたします。
    診療時間に092-586-1181までおかけください。

  • 2受付

    ご来院当日は、受付スタッフに保険証をご提出ください。お持ちの方は、お薬手帳や紹介状のご提示もお願いいたします。また、お待ちいただく時間で、問診票のご記入をお願いします。

  • 3歯科医師によるカウンセリング

    問診票をもとに、歯科医師が視診で口腔内を確認します。ご希望の回復度合いや、痛みに弱いなどのご要望がありましたら遠慮なくお申し付けください。

  • 4検査

    レントゲン撮影や口腔内写真撮影、歯周ポケットの検査をして歯周病の状態を詳しく調べます。

  • 5診断

    カウンセリングと検査結果をもと、患者さまにより良い治療法をご提案いたします。わかりやすい説明を心がけておりますが、ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

  • 6治療開始

    治療計画に基づき、歯周病治療を開始します。できるだけ痛みの少ない治療を心がけておりますが、治療中に痛みを感じた場合は、ご遠慮なくお申し付けください。

  • 7メンテナンス

    歯周病は再発しやすい病気です。治療を終えた後も定期的に予防治療を受診して、再発を防止しましょう。3~5ヵ月に1回の検診を推奨しておりますが、症状によっては1~2ヵ月に1回の受診をお願いする場合もございます。詳しくは歯科医師にご確認ください。

    予防治療について詳しく知りたい方は、こちらをご確認ください。

歯周病治療の流れ

歯周病治療の費用

再生療法1~4歯 110,000円~330,000円(税込)

※基本的に健康保険の範囲内での治療になりますが、再生療法など特殊な治療は自費治療に移行することもあります。自費治療が必要な場合は事前にご相談して患者様のご希望をお聞きいたします。